【野球用語】セーブとは?抑えのピッチャーにセーブがつく条件・ルールを解説!セーブシーズン記録やホールドとの違いも説明

野球基礎知識

「セーブ」は野球界において抑え投手を評価する成績の一つです。

野球ニュースでも勝ち投手・負け投手とともにセーブがついた選手も紹介されます。

よく耳にする「セーブ」ですが、セーブが投手につく条件について詳しく理解している方は少ないのではないでしょうか?

セーブがつく条件には点差や登板した場面などが関わってきて複雑です。

この記事ではセーブがつく条件やセーブのシーズン記録を分かりやすく解説しています。

また、セーブと似た成績で中継ぎ投手を評価する成績である「ホールド」との違いも解説しています。

まつやん
まつやん

セーブがつく条件を理解してより一層プロ野球を楽しみましょう!

セーブとは?

セーブとは勝っているチームの中継ぎ投手(試合の途中から投げる投手)が、試合終了までリードを守り切ることで与えられる記録です。

この「セーブ」が付く場面で登場する中継ぎ投手のことを「抑え」「守護神」と呼んだりします。この抑え投手は中継ぎ投手の中で最も信頼される投手のことが多いです。

基本的に抑えと言えば「3点差以内の9回に登場する」といったイメージがあるため、「3点差以内で1イニング投げればセーブがつく」といったことはよく知られているかもしれません。

しかし、たまに抑え投手が8回の途中から登板し、そのまま投げ切ることでセーブが記録されることや9回の途中から抑えが登場し、投げ切ることでセーブが記録される場面も見たことがあると思います。

このようにセーブがつく条件は少々複雑なのです。

それでは、セーブがつく条件を簡単に説明していきたいと思います。

【セーブの基本】

  • 勝利チームの中継ぎ投手が試合終了までリードを守り切ることで与えられる
  • セーブは1試合につき、1投手にしか記録されない
  • セーブがつく場面で登板する投手は基本的に「抑え投手」

セーブがつく条件とは

セーブがつくために絶対必要な4つの条件

投手にセーブが記録されるためにはいくつかの条件を満たす必要があります。まずは、セーブが記録されるために必須の4つの条件をご紹介します。これら全ての条件を満たしていないと、セーブが記録されることはありません。

①勝利チームで最後まで投げ切った投手であること

セーブは前述の通り、勝利チームで最後まで投げ切った投手に記録されるため、勝利試合の最後に投げる投手が条件となります。

②勝利投手の権利を得ていないこと

先発投手が完封・完投勝利した場合、その投手にセーブがつくことはなく「勝ち」のみが記録されます。

勝ちとセーブが同一投手につくことはありません。

「先発投手にはセーブがつくことはない」と覚えてもいいかもしれません。

③1/3イニング(1アウト)以上の投球回を記録していること

セーブの権利を得るためには最低でも1アウト以上記録する必要があります。

ちなみに、野球では3アウトでチェンジとなるルールのために1イニングを3分割して1アウトのことを1/3イニングと表すので、あわせて覚えてもいいかもしれません。

④リードを守り切った状態で試合を終えること

①の条件とほぼ同様ですが、セーブが記録されるためには同点に追いつかれたり逆転されたりしてはいけません。同点に追いつかれたり逆転されるとセーブの権利は失われてしまいます。

つまり、勝利チームのリードを守り切った状態で試合を締めくくることが条件になります。

同点・逆転されなければ失点はしてもセーブの権利が失われることはありません。

まつやん
まつやん

抑え投手はいくら失点しようがリードを保ったまま試合を締めくくればOKとも考えられますね!

セーブがつくために1つ以上満たす必要がある条件

セーブがつくためには上記の4つの必須条件に加え、以下の3つの条件のうち1つ以上満たす必要があります。

①3点差以内のリードで登板し、1イニング以上投げる

最もよく知られている条件ではないでしょうか。

この条件があるため冒頭の通り抑え投手はよく「3点差以内の9回」から1イニングを任されます。

4点差以上のリードがある場合は、1イニングを投げるだけではセーブが記録されません。

例)2021年10月7日 広島東洋カープ VS 中日ドラゴンズ

5-2と3点リードの9回裏ノーアウトから栗林投手が登板。

中日打線を三者凡退に抑え、5-2のまま試合終了。栗林投手に30セーブ目が記録。

例)2021年11月1日 広島東洋カープ VS 東京ヤクルトスワローズ

9-6と3点リードの9回裏ノーアウトから栗林投手が登板。

ヤクルトに1点を取られるものの、9-7で試合を締めくくる。栗林投手に37セーブ目が記録。

②二者連続でホームランを打たれたら同点・逆転となる場面で登板し、リードを守り切る

こちらがかなり複雑な条件です。

抑え投手はランナーがいる場面で緊急登板することもあります。その際に「1イニング投げ切っていないのにセーブが記録された」ことを見たことがある人も多いのではないでしょうか。

それにはこちらの条件が関係しています。

この条件では登板時のランナーの状況によって、条件が変わります。具体的な条件は以下にお示しします。また、こちらの条件では①のように1イニングを投げる必要はありませんが、必須条件の1/3イニング以上を投げるといった条件は満たす必要があります。

【登板時のランナーの状況とセーブがつく点差】

  • ランナーなしで登板⇒2点差以内のリードであればセーブがつく
  • ランナーが1人の状況で登板⇒3点差以内のリードであればセーブがつく
  • ランナーが2人の状況で登板⇒4点差以内のリードであればセーブがつく
  • ランナーが3人の状況で登板⇒5点差以内のリードであればセーブがつく

ランナーなしの場面で登板し、二者連続でホームランを打たれたとすると、

ソロホームラン(1点)+ソロホームラン(1点)=2点となりますね。そのため、ランナーなしの場面で登板する場合は2点差以内のリードであればセーブがつきます。

ランナーが1人いる状況で登板し、二者連続でホームランを打たれたとすると、

ツーランホームラン(2点)+ソロホームラン(1点)=3点となるため、3点差以内のリードであればセーブがつくことになります。

同様にランナーが2人の状況では4点差以内のリード、ランナーが3人(満塁)の状況での登板であれば5点差以内のリードであればセーブがつくことになります。

例)2021年10月6日 広島東洋カープ VS 中日ドラゴンズ

7-3と4点リードの9回裏ノーアウトからケムナ投手が登板。

1アウトを取るも、連続ヒットでランナー1・2塁のピンチを迎えたところで栗林投手に交代。

栗林投手が連続三振を奪い、7-3で試合を締めくくる。栗林投手に29セーブ目が記録。

⇒ランナーが2人の状況で登板し、4点差以内のリードであったため栗林投手にセーブがついた

③最低3イニング(3イニング以上)投げリードを守り切る

チームがリードしている展開で中継ぎ投手が登板し、3イニング以上投げてリードを守り切れば点差に関係なくセーブが記録されます。

つまり、4点差以上のリードがある場合は②または③の条件を満たさないとセーブがつかないことになります。

例)2017年6月10日 ドジャース VS レッズ(メジャーリーグ)

ドジャースがリードしている6回から前田健太投手が中継ぎ投手として登板。

4回を投げて3安打1失点に抑え、チームは7-2で勝利。

3イニング以上を投げてリード守り切ったため、前田健太投手に日米通じて初となるセーブが記録された。

マエケン メジャー初セーブも「そんなにうれしくない」― スポニチ Sponichi Annex 野球

セーブがつく条件早見表

それではこれらの条件を踏まえて、セーブがつくために必要な投球回数を簡単にまとめてみましょう。

必要な投球回数登板時の点差(リード)
1/3イニング以上(1イニング投げなくてもいい)1点差
1/3イニング以上(1イニング投げなくてもいい)2点差
1/3イニング以上(1イニング投げなくてもいい)3点差で走者が1人以上いる場合
1/3イニング以上(1イニング投げなくてもいい)4点差で走者が2人以上いる場合
1/3イニング以上(1イニング投げなくてもいい)5点差で走者が3人以上いる場合
1イニング以上3点差
3イニング以上点差は関係なし
セーブがつくために必要な投球回数と登板時の点差の関係
まつやん
まつやん

1点差または2点差の試合では1アウト以上取ればセーブがつきますが、イニング途中からの登板は難しいことや抑え投手への信頼は高いので1点差・2点差でも抑え投手には1イニングを任せます。

セーブとホールドの違いとは?

中継ぎ投手を評価する成績の1つとして「ホールド」があります。こちらはある一定の条件を満たした中継ぎ投手に記録されます。

「ホールド」とは日本語にすると「保つ」という意味がある通り、中継ぎ投手が「リードや試合展開を保つ」ことを達成した投手に記録されます。

セーブと違って「リードを守り切る」ことが必須条件でないため、登板後にチームが逆転され負け試合となった場合も同点の場面で登板した投手にも記録されます。

さらに、セーブと異なり1試合で数人の投手に記録されることも多くあります。

【セーブとホールドの違い】

  • セーブはリードしている場面で登板した場合のみ記録されるが、ホールドは同点の場面での登板でも記録されることがある
  • セーブは勝ち試合のみ記録されるが、ホールドは負け試合でも記録される
  • セーブが記録されるのは1試合に多くても1人だが、ホールドは1試合に複数人に記録されることもある

それでは、ホールドが記録されるための条件を確認していきましょう。

ホールドが記録されるために絶対に必要な4つの条件

ホールドにもセーブと同様に、必ず満たさなければならない条件が4つあります。

①先発投手、勝利・敗戦投手のいずれでもなく、セーブが記録されていないこと

先発投手にホールドが記録されることはありません。

また、同一投手に勝ち・負け・セーブ・ホールドが記録されることはありません。勝ち・負け・セーブの記録はホールドより優先して記録されることになります。

②中継ぎ投手として登板し、試合終了まで投げ切っていないこと

中継ぎ投手でも、試合終了時に投げていた中継ぎ投手にホールドが記録されることはありません。

ちなみに、この試合終了時まで投げていた中継ぎ投手には「交代完了」が記録されます。

③1/3イニング以上の投球回を記録すること

こちらはセーブの必須条件の一つと全く同じで、ホールドを記録するためには1/3イニング(1アウト)以上を記録することが求められます。

中継ぎ投手として登板した場合でも、1アウトも取れなければホールドは記録されません。

④降板後、自身に記録される失点によって同点・逆転されていないこと

中継ぎ投手はランナーを残したまま他の投手に交代することもあります。

投手Aがヒットやフォアボールで自身が出していたランナーが残った状況で降板し、投手B が打たれ投手Aが出したランナーが生還すると、その失点は投手Aに記録されます。(失点に関する詳細は以下の記事をご覧ください)

この失点のことを「降板後、自身に記録される失点」を指します。

「降板後、自身に記録される失点」によってチームが同点・逆転された場合はホールドの権利が消滅し、ホールドが記録されることはなくなります。

例えば、2点リードの場面で登板した投手Aが連打を浴び、ランナー2・3塁の状況で投手Bへ交代したとします。交代した投手Bが続く打者に2点タイムリーヒットを浴びた場合、失点2は投手Aに記録され、その失点により同点に追いつかれることになるので投手Aにホールドが記録されることはありません。

ホールドがつくために1つ以上満たす必要がある条件

上記の4つの条件に加え、以下の条件の中から1つ以上満たすことでホールドが記録されるようになります。

セーブと異なるのは、同点の場面で登板した場合もホールドが記録されるため、リードしている場面での登板・同点の場面での登板でそれぞれ条件が異なります。

①リードしている場面で登板した場合

リードしている場面で登板した場合は、「セーブがつくために1つ以上満たす必要がある条件」と全く同じです。

【リードしている場面で登板した場合にホールドが記録されるために必要な条件】

  • 3点差以内のリードで登板し、1イニング以上投げる
  • 二者連続でホームランを打たれたら同点・逆転となる場面で登板し、リードを守り切る
  • 最低3イニング(3イニング以上)投げリードを守り切る

②同点の場面で登板した場合

同点の場面で登板した場合は、以下のいずれかの条件を満たす必要があります。

①失点をせずに同点のまま降板する

②自身の登板中に自チームが勝ち越した場合、そのリードを保ったまま降板する

①の場合、失点は許されませんが②の場合は失点したとしてもリードを保ったまま降板すればホールドが記録されることになります。

ホールドと似た成績「ホールドポイント」

ホールドと似た成績として「ホールドポイント」と呼ばれる成績があります。

ホールドは「H」と略されることがありますが、「ホールドポイント」は「HP」と略されます。

この「ホールドポイント」とは「ホールド数」と「救援勝利数」を足し合わせたものになります。救援勝利数とは中継ぎとして登板した試合での勝利数となります。

ホールドポイントは最優秀中継ぎ投手を選出するために2005年から導入された成績です。

【ホールドとホールドポイント】

  • ホールド:リードや試合展開を保った際に記録される
  • ホールドポイント:ホールド数と救援勝利数を足し合わせたもの

セーブ・ホールド・ホールドポイントのシーズン記録

抑えを評価する記録でもある「セーブ」ですがこれまでのシーズン記録を確認してみましょう。

順位投手所属セーブ年度登板
1サファテソフトバンク54201766
2岩瀬 仁紀中 日46200560
2藤川 球児阪 神46200771
4佐々木 主浩横 浜45199851
5岩瀬 仁紀中 日43200761
5サファテソフトバンク43201664
7岩瀬 仁紀中 日42201054
7西村 健太朗巨 人42201371
7スアレス阪 神42202162
10クルーン巨 人41200861
10岩瀬 仁紀中 日41200954
10藤川 球児阪 神41201156
10呉 昇桓阪 神41201563
10サファテソフトバンク41201565
10バーネットヤクルト41201559

歴代のシーズン最多セーブ記録はかつて広島でも活躍したサファテ投手が2017年に記録した54セーブです。この年のソフトバンクの勝利数が94勝なので、勝利試合の半数以上でサファテ投手がセーブを記録していたことになります。

2021年のカープの勝利数は63勝で、栗林投手のセーブ数が37セーブでした。カープの勝利数が増えれば栗林投手のセーブ数も増えることが予想されるので、栗林投手もシーズンセーブ記録のTOP10 にランクインすることが大いに期待されます。

続いて「ホールド」のシーズン記録を確認してみましょう。

順位投手所属ホールド年度登板
1清水 昇ヤクルト50202172
2浅尾 拓也中 日47201072
3藤川 球児阪 神46200480
3久保田 智之阪 神46200790
5浅尾 拓也中 日45201179
5増井 浩俊日本ハム45201273
7山口 鉄也巨 人44201272
7五十嵐 亮太ソフトバンク44201463
9平野 佳寿オリックス43201172
9宮西 尚生日本ハム43201955

歴代ホールド記録1位は2021年にヤクルトの清水投手が記録した50ホールドでした。この年、ヤクルトは見事リーグ優勝・日本一を果たしているので、清水投手の貢献度が大きかったことが分かりますね。

ホールドに救援勝利数を足し合わせた「ホールドポイント」のシーズン記録も確認しましょう。

順位投手所属HP年度ホールド救援勝利数
1浅尾 拓也中 日5920104712
2久保田 智之阪 神552007469
3藤川 球児阪 神532005467
3清水 昇ヤクルト532021503
5浅尾 拓也中 日522011457
6増井 浩俊日本ハム502012455
7平野 佳寿オリックス492011436
7マシソン巨 人492016418
9佐藤 達也オリックス482014426
9山口 鉄也巨 人472012443

ホールドポイントでは2010年に中日の浅尾投手が記録した59HPがシーズン記録です。驚いたのが、中継ぎ投手ながら浅尾投手はこの年12勝も挙げている点です。この年、中日ドラゴンズは優勝を果たしており、浅尾投手の貢献がかなり大きかったことが分かります。

また、同年2010年には岩瀬投手も42セーブを挙げ、シーズン記録の7位にランクインしています。このことから、2010年の中日の優勝は強力なリリーフ陣の貢献が大きかったこともうかがえます。

これらのことから、プロ野球でシーズンを優勝するためには中継ぎ投手の出来の良さが大きく関わっていることが分かります。

まつやん
まつやん

カープの3連覇も中崎投手・今村投手・ジャクソン投手・フランスア投手といった中継ぎ投手の貢献が大きかったですね!

まとめ

セーブがつく条件やホールドとの違いについて理解いただけましたでしょうか。

セーブは抑え投手を評価する記録にもなるので、どのような場面でセーブが記録されるのかしっかりと理解した上で野球観戦をすればより一層プロ野球を楽しめると思います。

ホールドやホールドポイントも中継ぎ投手の評価において重要な記録なので、しっかりと理解しましょう!

中継ぎ投手はシーズン優勝のためにも重要な役割を担うので、中継ぎ投手にまつわる記録をマスターして、今後のプロ野球を楽しみましょう!

野球の指標に関する記事としてOPS・長打率・出塁率を簡単に説明した記事もあるので、もっとプロ野球を楽しみたい方はそちらの記事もご確認ください。

ブログ村ランキングに参加しています!ボタンクリックだけで投票完了いただけます!応援してくださると嬉しいのでクリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
人気ブログランキングにも参加しています!応援よろしくお願いします!
野球基礎知識
スポンサーリンク
まつやんをフォローする
バリバリ!カープ好きじゃけえブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました